祭衣装
ミュージカル『刀剣乱舞』 ~真剣乱舞祭2022~東京公演3日目ありがとうございました!!
— 小西成弥 (@seiya0906) 2022年6月24日
今日も楽しい祭りだったな!!
また明日も楽しい祭りにするぞぉー!!#真剣乱舞2022 #刀ミュ#水心子正秀 pic.twitter.com/q5VGkTDFYs
水心子(全身前後) *黒のインナーは水心子特有
白を基調として、各キャラのカラーを裾にグラデーションで入れてありました。
この祭衣装はシンプルながらも優美で厳かさもあり、祭でも神事の方をイメージしました。
背面の金箔の花びらの配置がそれぞれ違っているところに驚きました。最初は何種類かのパターンがあるのかと思いましたが、どうやら全部違う……?
南泉は紋の上部に三角に花びらを配置することでネコミミみたいになっていて可愛らしかったです。
ミュージカル『刀剣乱舞』
— 中尾暢樹 (@masaki_nakao_) 2022年5月8日
真剣乱舞祭 2022 福井公演
ありがとうございました!
この景色を刻み込み、、!
次の地に向け、お手入れします。#刀ミュ#ソハヤ pic.twitter.com/oJ3Cp2YLxJ
ソハヤバックショット
インナーの衿の色も凝っていて、江は緑でお揃い。虎徹は三兄弟でオレンジでした。帯も全振り違っていてかなり細かいところまで作り込まれていますね。
でですね、これかなりの衣装コストがかかっています。
帯は全部違うし色も違うけどいつものことでは?と思いますよね。そうなんですが、注目したのはインナーの衿。
祭衣装のインナーってほとんど見えません。踊っているときにちらちらっとするくらい。ですので、全振り黒や白でも違和感なく収まったと思います。
それを各刀カラフルにしました。桜模様の衿色との組み合わせを考えなければならないし、色の数の分だけ布を用意しなければなりません。縫製の時に間違えないように指示を的確に出す必要もあります。
さらに別のインナーを着ている男士もいましたね。
この辺りのこだわりに並々ならぬ強い意志を感じました。好きです。
ミュージカル『刀剣乱舞』
— 笹森裕貴 (@0621Hiro0621) 2022年5月18日
真剣乱舞祭 2022 大阪公演初日
ありがとうございました!!
歌合ぶりの大阪城ホール。
また戻って来ることができて幸せです。
明日は2公演!よろしくお願いします! pic.twitter.com/lFkEZ84fbl
インナーの衿がカラフル
ミュージカル『刀剣乱舞』
— 山﨑晶吾 (@Shogotter0) 2022年6月22日
真剣乱舞祭 2022
東京初日ありがとうございました!!
やっと江が揃いました🐾!!
最後まで応援よろしくです!!#真剣乱舞祭2022#江 pic.twitter.com/biDhPQrv6j
江勢揃い
曲と衣装
歴代公演の衣装を着用していました。保存状態がいいことも驚きですし、それをまだ着れてしまう刀剣男士にも驚きました。
5.6年も経過すれば体型も変わりますし、なかなか大変だったのではないでしょうか。
お直しはそう簡単ではありません。ダーツを解く・別の布を足すなどの方法がありますが、前者は生地によっては針穴が目立ちますし、数年前の当時と同じ布を探すのは難しいです。
そのため、頑張って着たのかなと感じる男士もいましたが、刀ミュの歴史みたいなものを感じることができて嬉しかったです。
ついに、
— 大平峻也 (@trampshunya) 2022年5月14日
いっしょにしゅつじんのねがいがかないましたー!!(*´∇`*)バビューン💫
はしゃぎすぎてもうなんかうまくことばでないですごめんなさい。笑
とにかくたのしいおにごっこでした!!
またあした☀️#刀ミュ#岩融#今剣 pic.twitter.com/iij7vMppXA
岩融と今剣の阿津賀志
衣装の組み合わせ
今までは「第◯形態で揃える」が多かったのですが、今回は「見た目で揃える」だったなと思います。
公演によって第一形態がコートとジャケットがあります。ですので、同じ第二形態でもジャケットがありとなしの着こなしになってしまいます。
そこで、ジャケットオン(もしくはそれに準ずる)の時は心覚・江水は第一形態でした。見た目が揃ってかっこよさ増し増しでした。
ミュージカル『刀剣乱舞』
— 笹森裕貴 (@0621Hiro0621) 2022年6月9日
~真剣乱舞祭2022~
広島公演初日ありがとうございました!!
楽しかったです!!!!
明日は2公演がんばります!!#真剣乱舞祭2022 pic.twitter.com/San1qfq3zN
山姥切国広(第一形態)と松井(第二形態)
衣装に意味を含ませる
小竜くんの髪紐の色が本来はオレンジ色ですが、『お前が知っている』と『14th son』(東京後半)だけ黒色の髪紐をつけていました。
これは、本公演の第一部で黒衣小竜景光が出演したことに由来しているのではないかと思います。(この二曲は江水散花雪の曲)
大千穐楽のTimelineの小狐丸と今剣は阿津賀志山異聞の衣装でした。
刀ミュのスタートの公演の衣装です。
大千穐楽までの中で、あつかしの衣装は小狐丸は第一形態を今剣は全形態を着用しているのですが、ラストのTimeline(回替り)にこの二振りが始まりの時の衣装を着て歌ったことには意味があったのではないかなと思います。
衣装には、見映えだけでなくそれを着用することで何かを伝えたり表現したりする力があるような気がします。
着用の衣装は選択の結果なのだと思うと、それだけ大事な位置付けになっているのは衣装好きとしては嬉しいです。
ミュージカル『刀剣乱舞』
— 長田 光平 Kohei Nagata (@khi_official912) 2022年6月26日
〜真剣乱舞祭2022〜
東京公演 大千秋楽
全公演
御来場していただいた皆様。
ご視聴していただいた皆様。
ありがとうございました‼️
無事最後まで駆け抜けられた事本当に幸せです。
支えて下さった方々ありがとうございました‼️#刀ミュ #真剣乱舞2022 #小竜景光 pic.twitter.com/aIl5AbTs4C
小竜髪紐が黒い(通常はオレンジ色)
不揃いだけどお揃い
今回刀ミュの江が揃いました。始まる前から「篭手切くんだけ衣装のテイスト違うけど大丈夫かな」と余計な心配をしていました。
いざ揃ってみると、みんなグリーンでした。
心覚組と松井(パライソ)と篭手切(葵咲本紀)、テイストは違うけれど集まってみるとなんとも不思議な一体感?面白いです。
ミュージカル『刀剣乱舞』
— 田村升吾 (@shogo_tamura) 2022年6月24日
🏮真剣乱舞祭2022🏮
新たな一歩を踏み出そう
江の未来が輝いていきますように#刀ミュ #真剣乱舞祭2022 #江 pic.twitter.com/lFPIayFIyy
江集合
個人的に萌えた話
加州清光が単騎出陣の衣装を着ていた!!!
ずっとずっと
— 石橋弘毅 (@hiroki_ishibash) 2022年5月25日
お待ちしておりました。
ボタンどうぞ。 pic.twitter.com/V3pn41MyKH
加州清光単騎出陣の衣装
ジャケットとパンツは初出2018・シャツは初出2017を組み合わせてコーディネートしたアジアツアー(2019)の着こなしです。
加州さんの衣装はどれも全部素敵なのですが、まさか祭で単騎の衣装が見られるとは思っていなかったので驚きと喜びで叫びました。
推測ですが、ジャケットとベストを一体化するというお直しがされています。キャストさんはこの直後のお仕事の関係で筋肉量を増やしているという情報をいただきましたので、その辺りの関係でのお直ししてあるのではないでしょうか。
それにしてもかっこいいです。
清麿くんの衣装が好きすぎる話
ミュージカル『刀剣乱舞』ー東京心覚ー
— 佐藤信長 (@NobunagaSato) 2021年4月15日
愛知公演2日目24公演目へのご来場ありがとうございました。
清麿2部衣装です!
明日も夜公演お待ちしてます☺️#刀ミュ #刀剣乱舞#東京心覚 pic.twitter.com/a14ZhMf6ed
清麿第一形 態腰布の紋(クリックで見られます)
ミュージカル『刀剣乱舞』ー東京心覚ー
— 佐藤信長 (@NobunagaSato) 2021年4月18日
愛知公演5日目29公演目へのご来場ありがとうございました。
明日はゆっくり休みます😴
また明後日からよろしくお願いします!
明後日でいよいよ折り返しです!#刀ミュ #刀剣乱舞#東京心覚 pic.twitter.com/oFXjDZw0Bg
第三形態
ミュージカル『刀剣乱舞』ー東京心覚ー
— 佐藤信長 (@NobunagaSato) 2021年5月20日
東京凱旋公演6日目、昼公演へのご来場、ありがとうございました😊
夜の公演もお待ちしております!#刀ミュ#東京心覚#源清麿 pic.twitter.com/hVQvOQSO80
ショートパンツのシルバーの飾り(クリックで見られます)
今更なんですが、改めて今回じっくり堪能させていただきました。清麿くんの衣装最高です。
まずあの腰布の紋が、黒地に黒プリントでバーンっていうのかっこいい。
全体的に黒なんだけど紫が効果的。腰布の裏地の紫も、布さばくときにちらっと見えてかっこいい。
ウエストマークの幅広ベルトは、生地の柄と相まって着物の帯のよう。これが女性の帯の位置(ウエスト)に近く、タイトなシルエットもあり中性的に見えます。
そしてジャケットの大きな衿!(絶妙な角度を保ってるのすごい)
ボトムスはショートパンツとレギンス。このショートパンツの丈とゆとり感が最高。
さらにはシルバーのベルト飾りが、なんでこれなのかわからないけど天才的。切替でもショートパンツに直接縫い付けでもなく、浮かせた状態のベルト状態の飾り。
全身からは不思議な魅力を感じます。
えー、もう大好き。天才。ありがとうございます。
第三形態で露出が多すぎないところも好きなんですが、袖のシースルー布は水心子くんのブラウスの布とお揃いです、たぶん。
ちなみに水心子くんの衣装も大好きです。第三形態でブラウスの下にハイネックノースリーブ重ね着しているところとか!
心覚の記事を書けって話ですね、すみません。心覚の衣装についてはツイートしているのでいつかまとめられたらいいなと思います。
髪飾り・小物まで最高
蜂須賀のキャストさんがお写真をあげてくださいました。めちゃくちゃ綺麗な御髪と髪飾り。
ブロマイドですらほとんど映らない部分ですが、こんなに凝ってるんですね。
いよいよ明日で最後の祭です。
— 高橋健介 (@kensuke_mr6) 2022年6月25日
私が蜂須賀虎徹として
気高く美しく凛として
立っていることが出来る理由の一つは
休む間も惜しんで
メンテナンス・サポートをしてくれる
多くの方々がいるからです。
その事を改めて肝に銘じて
最後の祭に出陣いたします。#真剣乱舞祭2022 pic.twitter.com/rmFp3009qX
2018衣装、天狼傳(初)
無事に千葉公演終了致しました。
— 高橋健介 (@kensuke_mr6) 2022年6月16日
大典太の雷太君がからあげクンを食べていたので、私が欲しがったら右頬に詰められました。そしたら豊前江の裕大君が食べていたからあげクンも左頬に詰められました。2つのフレーバーが口の中で合わさりました。
◆四方向蜂須賀◆
photo by 浦島#真剣乱舞祭2022 pic.twitter.com/i4OzFUywIt
天狼傳(再)
他の刀剣男士もそれぞれの公演の衣装に合わせた髪飾りや小さな帽子があります。
過去の衣装を着用の際はきちんとその時の小物を合わせています。
これはかなりすごいことなのでは!と思っています。小物を綺麗な状態で保管するって大変そう。
榎本武揚バージョンアップとセーラーダンサーズ
キラキラしてましたよ!ジャケットには飾りがついて、タイも華やかになっていました。
そして、セーラーダンサーズ(と言うんですね?)はライトがついて、完全にどこかのパレードの装いでした。
演出と合わせてものすごくハッピーな気分で楽しくなりました。面白い!
ペンライト何色問題、
— 藤田玲(DUSTZ Ray) (@Ray_FJT) 2022年5月18日
色々配信では言いましたが、
青にしておきましょう。
海に見えて綺麗なのです。
゚з゚)ノおやすナイ☆#fujitaray #dustz#真剣乱舞祭2022 #榎本武揚 pic.twitter.com/ORFlEUOPs4
榎本武揚バージョンアップ
榎本さんレポートもまだ何個かあるのでお楽しみに♪
— 藤田玲(DUSTZ Ray) (@Ray_FJT) 2022年6月26日
いやー、 #真剣乱舞祭2022
本当に最高でした!!!
皆様、本当に本当にありがとうございました!#fujitaray #dustz#マイラブリーセーラーダンサーズ#榎本武揚 pic.twitter.com/z9CPaWyNqz
セーラーダンサーズ
真剣乱舞祭は衣装的観点からもお祭りでした。たくさんいろんな衣装が見られて楽しかったです。